くまごろーがペットの消臭スプレーやキャットフード、ドッグフードの選び方を徹底解説!

くまごろーとゆかいな猫や犬の仲間たち

ペットのニオイの悩み

【わんちゃんのニオイを消す方法】犬の体臭が臭い。原因とニオイ対策

更新日:


「服や部屋が犬の匂いがする」

犬を飼っていると、お客さんが家に来た時に「動物臭い」と指摘された経験がある人は多いと思います。

犬好きで犬を飼っている人は、その犬の匂いに慣れてるので匂いを感じなくなってしまい、他の人に指摘されて初めて気付く場合が多いです。

他人に犬の匂いがする事を指摘されて部屋の掃除をしても、すぐにまた部屋は犬の匂いがするように。それは犬の体臭に原因があるからです。

いくら部屋を掃除しても犬の体臭を無くさない限り、犬の匂いがつき部屋のカーペットやカーテンが犬臭くなってしまいます。

しかし犬の体臭ってそう簡単に消せないし、部屋や自分が犬臭い状態で人と会うのもつらいですよね。

何らかの対処が必要ですよね。

結論から言うと犬の匂いを消すならドッグフードを変えて体質改善を行うこと。また犬が付けてしまったニオイは消臭・除菌スプレーで消すことが大切です。以下はキャットフードの選び方ですが、同じ完全肉食動物の猫と犬の選び方のコツは共通しています。

 

 

 

 

犬の臭いの原因

犬の体臭の原因は、大きく分けて3つあります。

  1. 体臭
  2. 便臭
  3. 口臭

長毛種、短毛種など犬種によって固有のニオイ対策がありますが、犬に共通する原因が上記です。

体臭の原因と解決策

「犬の体全体が臭い!」

この場合「今ある犬の体臭を取ること」と「ニオイの原因を根本対処すること」が必要となります。具体的には除菌・消臭スプレーで匂いを消したり、ドッグフードを変えてニオイの体質改善を行うことです

そもそも犬の体臭の1番の原因は犬の汗が原因で、アポクリン汗腺にあります。犬はあまり汗を掻かないイメージがありますが、実は犬には汗腺がほぼ全身にあり暑いと汗を掻きます。汗腺は2種類あるのですが

  1. エクリン汗腺
  2. アポクリン汗腺

エクリン汗腺は人で言うと「運動後になどに流れる普通の汗」です。無臭ですね。でもワキからでるワキガなどは凄まじいニオイだと思います。これはワキにアポクリン汗腺があるからです。

人は全身がエクリン汗腺でワキや耳など一部にだけアポクリン汗腺があります。しかし犬の場合基本全身がアポクリン汗腺で、エクリン汗腺は肉球など一部にしか存在しないのです。

なので犬は汗をかくと「ニオイが出る」のです。フェロモンといいます。

アポクリン汗腺から出る汗は、タンパク質、脂質、糖質、アンモニアなどを含んでいます。かいた汗は、犬の皮膚表面上の雑菌によって分解され、犬臭と呼ばれる独自の臭いを発するようになります。

この皮膚表面にいる雑菌は特に高温多湿の状態の時に繁殖しやすくなります。そのため、梅雨時期から夏に掛けての時期が、とくに体臭がきつくなりがちです。
汗だけではなく、皮脂も分泌されるので皮脂も臭いの原因になってしまいます。

その他犬の体臭の原因になるのは、耳の中に分泌物が溜まっている場合です。犬の耳には特にアポクリン汗腺が多いのです。

体臭を改善する方法

犬の体臭をなくす方法は、大きく分けて3つあります。

  1. 定期的に犬をシャンプーする
  2. 毎日ブラッシングをする
  3. 耳を掃除する

犬も人間と同じで、定期的にシャンプーをしてあげる事で体臭を抑える事が出来ます。

ただシャンプーは効果がありますが、やり過ぎに注意です。人間は毎日お風呂に入りますが犬の場合には、頻繁にシャンプーをすると、皮膚が炎症を起こしたり毛がパサパサになってかえって体臭が悪化したりします。
成犬の場合月1、2を目安に、特にニオイが気になって来た時にしてあげましょう。

そのかわり、ブラッシングは毎日行ってあげる事が大切です。毎日ブラッシングしてあげる事で、犬の毛に付いている雑菌を取り除けます。

ブラッシングした後に、ウエットティッシュなどで犬の身体を拭いてあげれば、ブラッシングをして浮き上った皮脂を取り除く事が出来て、体臭を防ぐ事が出来ます。

特にパグやブルドッグなどの犬種はしわが多いため、しわに汗や皮脂が溜まりやすくニオイの原因になることがあります。なのできちんとしわの中もキレイにしてあげましょう。

また耳掃除も大切です。

犬の皮膚、特に耳はアポクリン汗腺が多いです。1週間に1度程度耳の掃除をする事で耳のニオイを防げます。

ただし耳の皮膚は薄いので、強く擦ると耳の病気になってしまう事があります。なので優しく拭いてあげましょう。ウェットティッシュなどを使うのがオススメです。また犬の耳専用の洗浄剤で掃除をするという方法があります。

便臭の原因と解決策

  1. 体臭が悪化する原因となるエサを変える

体臭だけでなく犬のウンチが異常に臭いことがあります。

また先の体臭の原因が、汗や皮脂以外の原因の場合もあります。ドッグフードに含まれるタンパク質や脂質を取り過ぎて腸内環境が悪化し、体臭がきつくなる場合です。

もし定期的にシャンプーをしても臭いが消えない場合には、毎日与えるドッグフードによって腸内環境が崩れてしまっている事があります。

ドッグフードの中に含まれる成分が良質な物でないと、犬の腸内に悪玉菌が発生し臭いの原因になってしまいますし、穀物など犬が消化を苦手とするエサはうんちの状態悪化につながります。

その場合には、「ドッグフードの見直し」もしましょう。人間も同じですが、栄養のバランスが崩れてしまうと腸内環境が崩れて体臭がきつくなります。

犬の体臭は犬の健康と直結しており、体臭をなくす事は結果的には大切な愛犬を守る事に繋がって行きます

口臭の原因と解決策

「犬の口が凄い臭い!」

このパターンは歯周病など口内トラブルを起こしている可能性があります。対策としては定期的に歯磨きをして歯石を取ってあげることが大切です。

ただ中々落ちない、という場合には重曹を溶かしたものをワンコ用の歯ブラシやガーゼを使って磨いてあげるとより効果があります。

犬の健康面も考えてエサの見直しをすべき

「犬の体臭が臭い」
「犬臭いと言われてしまう」

犬のニオイの対処には今あるニオイを消す方法と、ニオイの原因を無くす2つの方法が必要です。

  1. エサ(ドッグフード)を変える
  2. 除菌・消臭スプレーでニオイを消す

特に体臭と便臭に関わるエサですが「実はどのエサがニオイと関連しているか?どのエサを選ぶべきか?」と言った選び方があります。

以下はキャットフードの選び方ですが、同じ完全肉食動物の猫と犬の選び方のコツは共通しています。こちらを参考にしてください。

 

 

また既についてしまった部屋や服のニオイに対しては除菌・消臭スプレーが即効性があります。またペット自身の除菌・消臭にも使えます。ただその場合安全なものを使う必要があります。どれば安全かについてはこちらを参照してください。

 

 

ペットに安心・安全で効果のある除菌・消臭スプレーは?

「猫や犬のニオイが部屋中でするし服やカーテンについてしまう」
「ペットがマーキングしたり、トイレ以外でウンチをしたりする・・」
「友達が家に来ると「何か動物臭がするね」と言われた」

こんな経験はありませんか?ペットのニオイって強烈で簡単にはとれないですよね。

しかし、芳香剤を使うと余計に臭いが強くなったり、置くタイプの消臭剤だと広い範囲に対応できなかったりします

「全然ニオイが取れない」そういう時に役立つのがスプレータイプの消臭剤です。

「でも除菌・消臭スプレーってペットに安全なの?効果はあるの?どれがいいの?」よくわからないですよね。なのでペットにかかっても安全でホントにニオイがとれる除菌・消臭スプレーを解説します。

猫にとって本当に良いキャットフードの選び方は?

「キャットフードってたくさんあるけどどれが猫にとっていいの?」

こんな経験はありませんか?正直調べてもいろんな商品がありすぎてよくわからないですよね。

でも知ってますか?そもそも猫のエサにも良いものと悪いものがあることを。製品によってはありえない粗悪品を使った「エサ」と呼べないシロモノもあるんです。

しかし猫は自分でエサを選べませんから、飼い主が選ぶしかありません。

なのでそもそも猫にとって良いエサ、悪いエサを見分ける基準を説明します。これを見れば「良いエサと悪いエサを見分ける眼」が身につきますよ。

犬にとって本当に良いドッグフードの選び方は?

「ドッグフードってたくさんあるけどどれが犬にとっていいの?」

こんな経験はありませんか?正直調べてもいろんな商品がありすぎてよくわからないですよね。

でも知ってますか?そもそも犬のエサにも良いものと悪いものがあることを。製品によってはありえない粗悪品を使った「エサ」と呼べないシロモノもあるんです。

しかし犬は自分でエサを選べませんから、飼い主が選ぶしかありません。

なのでそもそも犬にとって良いエサ、悪いエサを見分ける基準を説明します。これを見れば「良いエサと悪いエサを見分ける眼」が身につきますよ。

\ シェアしてください /

-ペットのニオイの悩み,

Copyright© くまごろーとゆかいな猫や犬の仲間たち , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.